【使用方法】
※霧状になると飛び散りやすいのでタオルに直接染み込ませてご使用ください。
○使い方は、オイルや汚れが気になった時に、オイルカット君をタオルに
適量をスプレーしてボールを拭きあげてください。
カバーストックにオイルが染みこむ前に、オイルカットだ〜〜♪
たったこれだけで新品並みのグリップ感がよみがえります!!
マイクロファイバークロス系に染み込ませると、拭きづらくなる場合がありますご注意ください。
《補足》
オイルや汚れが沢山吸着してるボールは
数回、同じようにオイルカット君を使って拭きあげて下さい。
☆開発秘話☆
活性クリーナー(泡タイプ)をご購入されているお客様の声を調査したところ、
投球中、タオルにクリーナーを染み込ませて拭いている方が多いことを知り
満たされていなかった点は「活性クリーナーではスベル感じがする」いうことがわかりました。
(泡タイプは拭きが足りないと泡成分が若干残るとスベルりやすく感じるようです。)
活性クリーナー(泡タイプ)は、投球中に使うことを想定して作っていません><
これは、センターごとのルールがあるから、Okなのか駄目なのかで認識が違いました そこでこれまでのノウハウを結集し、投球中にも使用できる【オイルカット君】を作り上げました。 「オイルカット君」は、僕が培ってきたノウハウを全て集結させ
オイルカット力を徹底追求したクリーナーだと自信を持ってます。
色んなセンターがあるので 使ってるオイルやレーンメンテナンスマシーンが違うこと ウッドなのか、アーマーなのか それぞれに汚れ具合やオイルの種類でのボールへのしみこみ具合が
違いますしクリーナーの好みも人それぞれで 速乾性が強いのが好みの方 弱いほうが好みの方 泡がたくさん出たほうが良いという方 泡がない方が良いという方 汚れの落ちが強めが良いという方 色んな好みがあると思います
それに多種多様のクリーナーの使い方があるんですね
僕は、お客様のニーズに、こたえる新たな商品開発をしてゆきたいと思ってます♪
|